仮枠組み作業
この日も大型ダンプの運転は市街地まで1往復だけ走って終わり、その後は
これまた生まれて初めて仮枠組み作業をしました。セッパとかワッシャとかメンギ・・初めて聞く作業用具
一時雨が降り始めたがすぐ止んでよかった・・ そのあとは左官屋さんです、生コン打設の後に表面を押さえて仕上げまで なかなか上手くいかない・・数年前に働いていた会社で乗っていたミキサー車が生コンを運んできた。
教わった作業内容は鳩間島の 新築 Cafe 建設工事に役立てます
Tさん 何もわからない新米にいちいち丁寧ではなく、ぶっきらぼうにだが 教えてくれてありがとうございます ! お昼休みにはユンボ 04とセルフのユニックの運転練習 、翌日はアスファルトの仮舗装 これも初めての作業で何をして良いのか・・ボーと立っていると叱られるし、座って見ていたら すわっては駄目とおこられ「レイキ持ってこい!」と言われてバールを渡してまた怒られる ・・(レイキ=土をならもの)
4トンのダンプは後ろが見えるが、大型ダンプの運転ではバックが全く見えないので感覚で運転しますが、ユンボのオペレーターと息が合わず(一緒に仕事をすると彼は血圧が相当上がるらしい)・・ユンボがバケツを向けてホーンを鳴らしたら土運びに出発しろ!とバケツを向けられてホーンが鳴ったので出発したら実は別のもう一台のユンボが鳴らしたホーンで「おまえ〜まだ積み終えてないのに出るな!」と戻った後にかんかんに怒られる・・・
失敗して何度もx2おこられながらも島の人達 先輩方は親切なのでかろうじてクビにはならずに毎日バイトに励んでいます 慣れない仕事で毎日お金を稼ぐのはとても大変だ・・
:
Cafeの完成を目指してBe Patient 辛抱して、質素な暮らしで毎日を過ごします。
かわちや かよ 2017年12月28日 at 6:02 PM
頑張ってください!
(๑و•̀Δ•́)و
松島8個 2017年12月29日 at 8:39 AM
何事も経験でしょうね。
でも慣れないお仕事は大変!
素敵なカフェのために頑張ってくださいね(*^.^*)