
マキタエンジン 溶接機
全国的にコロナウイルスの感染者が減ってきていると報道され少し安心しています。
最近の八重山地方は時々 晴れる時もありますが、今年の梅雨は珍しく前半は雨の日が多かった
石垣島では飲食店などオープンする店が少し増えてきましたが、まだ x 2 人は少ない
毎日 庭の掃除や Cafe 内を少しずつきれいにしています
枯れずに大きくなってきたバナナの木
プルメリアの花も綺麗に咲いています
我が家の溶接機 Makita W141 かなり使い込んでいます
先日から調子が悪かったのは古くなったタンク内の錆・・
新品の5リットル携行缶をホームセンターで買ってきて穴を開け Fuel コックを取り付けました
コーキングはボンド状のもので隙間を埋める
メーカーの純正品タンクは25,000円もするが これは2500円
石垣島に貨物船で運んで修理屋さん( リード機械 )にキャブレターの掃除をしてもらって快調になった。
所々磨いて塗装も
溶接がしやすくなったが、そろそろ売って 高いけど Denyo 防音型 150 新品が欲しいなぁ・・
新型コロナウイルス対策! さっそくCafeの前でツアーのご案内や、 雨が降ってもオープンエアーで食事 ができるように!
鉄の丸パイプでオーニングトラスを溶接して作りました、斜めに溶接したトラスは C鋼なみに強度があります。
高いところが好きなFelinaちゃん