平成26年 海神祭 東一組
3年前から船台を鳩間島に置けなくなって…台風時と冬のシーズンオフの時期に船を避難させる場所が必要ですが、鳩間島では『島の出身者ではないので、船台を鳩間島に置いてはいけない』と船台を強制撤去され…非常に困っていた時『わったー部落に入ればいいさ〜』と船台の置き場を提供してくれて、救いの手を差し伸べてくれた恩人の幸徳の依頼で 今年はなんと東一組の役員に??
昨年は月見会でマジックショーを披露したり、海人のみんなに喜んでもらえるよう、作業等を手伝いましたが、今年は海人集落の『東一組』の書記??に任命されました
役員に任命されたのでツアーは5月27日〜7日間ツアーをストップしてゲストの予約を断り、登野城東一組のハーリー小屋で朝8時過ぎから夜は10時過ぎ(平均)まで毎日委員長の補佐と小屋番などお手伝いをしています。外出が自由に出来ないので結構大変…ですが、毎日選手の練習を見にいったり応援もしています。画像は練習風景
東一組のメンバー達と仲良くなりみんな慕ってくれて1日の時間が経つのが早く、期間中の収入はわずか(ご飯はお腹いっぱい美味しい物を食べれます)ですが、楽しいです。
海神祭(ハーリー)は海で働く人達の安全操業と豊漁を海神に祈願する海の祭典で伝統行事でもあります。1番シンカRYOTAの挨拶
本番前には子ども達が応援に駆けつけ、転覆ハーリーのデモンストレーションもあります、アンコールがあって選手は何度もひっくり返したりおこしたりで大変…
夜は遅くまで婦人部の踊りの練習もあります、機材やイスなど重たい物を運びます。
東一組出身で出身者で現在はマグロ船を操業している人からクロマグロ(本マグロ)の差し入れ、当日のご来賓の方々に提供します
八重山の沖で大物の本マグロのしっぽっがかかってあげたそう…
本マグロの重量→260㎏ …オー マイ ゴッド
今日幸徳が少しくれて持ち帰り、食べた→むちゃくちゃ美味しい アン ビリーバブル
明日はいよいよ本番です、昨年まで2連覇した転覆ハーリーの優勝を今年も願います!
ハーリー競争の後『 東一組』 宴のメインイベントは『きいやま商店』です。
一昨年は共にステージでマジックショーをしたのが懐かしい…