
マグロのサラダ
2015年9月6日(日)最近調子が良かった石垣島出身のロッテ大嶺裕太は残念ながら敗戦投手になってしまいましたが、八重山の天気は・海のコンディションは良好でした
ゲストは3組 8名様 休憩所内・涼しい風が心地よい『がじゅまる』の木陰でランチの風景、ゲストはグループ別に何故かテーブルごとに分かれて座る・・
ランチのメニューは ATSUSHI さんにもらった『マグロ』をゆでて、ゴーヤとタマネギをスライスしてマヨネーズで和えた『サラダ』(ツナ缶じゃなくて釣ってきたマグロをサラダにした方が全然美味しい!)と『モズク酢』、じっくり煮込んだソーキを乗せた『八重山そば』と『イラブチャ』(アオブダイ)・『ミーバイ』(ハタ)などのお刺身です、石垣島の新米 炊きたての白御飯もあります、おかわり自由、『ゴーヤ』は芯を取ってスライスして30分ほど塩水に浸けておくと苦くなくなります。
『バラス島』天気がいいので周辺の海の色が綺麗
『バラス島』周辺で軽〜くシュノーケリングをした後『第2ポイント』
太陽が眩しく水中の世界が明るい
見事な枝サンゴとテーブルサンゴ群
小魚の群れもたくさん
透明度は・・・まずまず◯ 色彩豊かでシュノーケリングが楽しい
移動して、第3ポイント 黄色い『ヘラヤガラ』
大きなセンジュイソギンチャクとカクレクマノミの親子
:
石垣島から当社の集落入り口・オーシャンフロントの休憩所・鳩間島54・55番地の土地の測量に調査士の方に来てもらって、境界線も確認出来ました。